空気中対策


成人が一日ので体内に取り入れる空気の量はおよそ20kg。この大量の空気がキレイか汚いかで、私たちの健康状況は大きく変わってきます。
汚れた空気を吸うことで起きる病気は私たちの身体にに備わっている免疫の過剰反応が主な原因。
空気に混ざっている汚れ=原因物質をなくすことで症状を抑えることができます。
原因物質を取り除くために開発されたのがプラチナ(白金)超光触媒として発明され、国内外で公認されています。
(国内特許 第4048266号)
空気イノベーション
-
- シックハウスをなくす
- 住宅、事務所、工場、学校などの居室内の有害物質を分解・除去。
-
- 花粉の分解
- 花粉症の原因物質を分解。花粉症の症状の抑制。
-
- ダニの糞の分解
- 喘息、鼻炎、アトピー性皮膚炎の
原因物質の分解・除去。
-
- 埃・ハウスダストの分解
- 喘息・鼻炎症状の緩和。
-
- タバコ・ペット臭の分解
- 様々な生活臭の分解・除去。
-
- シックカーをなくす
- 車内の有害物質や
車内の臭いを分解・除去
健康な空気と生活
プラチナ(白金)超光触媒の仕組み
プラチナ(白金)超光触媒は、白金触媒と光触媒を利用して効果を出しています。
従来のプラチナ(白金)超光触媒は、二酸化チタンのみを使用して有機化合物を分解できるものとしていますが、効果は薄くはっきりとしたデータが出ていません。
これと比較して、プラチナ(白金)超光触媒は水が分解できます。従って、H(水素)、O(酸素)、C(炭素)の化合物である有機化合物の分解効果を発揮します。
花粉への効果・ダニ、ダニの糞への効果
花粉の場合
プラチナ(白金)超光触媒の効果を、花粉を例にとって見てみましょう。
プラチナ(白金)超光触媒をガラスに塗ると、白金触媒の効果で花粉症の原因物質が分解され、光触媒によって酸化します。
下の写真のように、花粉分子が別のものに変化するので、人間の身体は抗原と見なさなくなり、抗体反応が起きなくなるのです。
ダニ、ダニの糞の場合
顕微鏡写真は静岡県立静岡工業センターにて撮影。
プラチナ(白金)超光触媒の利用方法
プラチナ(白金)超光触媒の施工は主に窓ガラスへの塗布です。効果は約3年間続きます。(一軒単位以上の場合保証いたします)
使用中に効き目がなくなってきたと感じたら、タオルに水を含ませて窓拭きを行ってください。(掃除をしても剥離はありません)最低1年に2回度程の清掃をオススメします。