水商売
下水道使用料値上げ-!!!(涙)
・・・しょがない。。
住宅関係でもたま~に話題にのぼるところなんですが、
ご自宅での雨水以外の生活排水は
この下水道に排水するか、
若しくは自分の敷地内に浄化槽を設置して
側溝などへ排水するかの概ね2通りなんです。
なので後者の方は今回の値上げの影響はないのですが、
前者の方は当然値上げになる訳ですね!
そんな事もあって、ご商売用地を探してる方の中には、
この排水施設がどっちかで探す方もいらっしゃるほどなんですよ。
ちょっと横道に逸れましたが、この値上げの原因。
人口減少や少子化、節水型社会など様々あるらしいんですが
その内の1つに、震災以降の水道水離れもあるようです。
あ-っと!
いきなり下水道から水道の話になってしまいましたが、最初に書いた通り
「雨水以外の生活排水が下水へ」という事から
「水道使用量=下水道使用量」という考え方になります!
世界的に見ても水道水が飲める国って数少ないのにね。。
けど、確かに水道水離れは進んでますしね。。
結果赤字で果ては民営化?←尚更ヤバそう(汗)
巷ではとある外国の方が水確保のために
「日本の土地事買い占め!」なんて話も聞きますし。。
反面「水ビジネスでガッポリ~♪」なんて方達もいらっしゃるのに。。
・・・悪循環ですね。。
水と言えば年末のブログで
「新年早々良いスタートダッシュ・・」なんて書いたS様邸。
宅地内への水道管引き込み工事!
黄色矢印の本管より分岐引き込みしまして、
画像奥の方の赤矢印建築地まで持っていきます!
・・・
どこが良いスタートダッシュやねん!(笑)