自衛隊時計
昨年の10月か11月頃だったか、
自衛隊時計「空」注文したんです。
・
ところが待てど暮らせど届かず、
マリリンもどこに注文したか忘れてしまい(笑)、
お金を振り込んだ訳でもないので
「まっいっか」と思っていたら・・
・
・
ついに届きました!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
今月は震災からちょうど1年。
・
いわきはもちろん
東北各地では鎮魂、復興様々なイベント、
テレビなどでも様々な特番があり、
否応なくあの頃を思い出さずにはいられませんでしたね。
・
・
「トモダチ作戦」として米軍を動かした、
自衛隊の勇気ある行動。
・
お金があっても役に立たず
庶民も社長さんも
救援物資やガソリンに行列をなし、
それでも暴動が起こらなかったのは
世界的にも日本が評価を受けた処です。
・
・
テレビの特番などでは
「がれき処理が遅すぎる!」
「各都道府県は一律にがれきを受け入れるべきだ!」
とか・・
・
「東北の人はもっと怒ればいいのに!」
とか・・
・
「放射能という落とし物は
その所有者に返してあげればいい!」
・
なんて・・
ちょっと皮肉った報道も見かけました。
・
・
東北の方を思いやってのお話しでしょうが
がれきの話で言えば
(何と比較して)遅いのか?とも思います。
・
ここいわき市内というくくりで見ても
焼却施設周辺の方は
あまり気持ちのいい話ではない訳ですし、
・
人災とも言われる原発問題にしても
戦争という人災とは違い
震災の犠牲者には違いない処・・
・
・
・
長くなりそうなんで
この辺にしておきますが
ニッポン破綻も危惧される状況下。
・
これからの子供達のためにも
「あのお金が役に立たなかった時の事は
実は遠い未来の予行演習だった」
なんて事だけは避けたいですね・・
・
・
・
この時計・・孫の代でも動くかな?